ドラマや映画で大活躍中の女優、桜田ひよりさんをご存知ですか?
その透明感あふれる雰囲気と繊細な演技力、可愛らしいルックスで多くの人々を魅了しています。
今回は、そんな桜田ひよりさんのご家族と元芸能人のお兄さんについて調べてみました。
ご両親や現在のお兄さんの事などいろいろわかりましたので、ぜひご覧ください
桜田ひよりさんの経歴

桜田ひよりさんは、2002年12月19日生まれの女優、モデルです。
幼い頃から芸能事務所に所属し、芸能活動を開始していました。当時は(成田ひより)の名前で活動していました。最初はモデル活動やCMが中心だったようです。
当時は兄と共に子役が主に在籍している芸能事務所(クラージュキッズ)で活動していました。
その後、知名度も上がりだしテレビドラマの出演が増えていきました。
子役時代の代表作は
(明日、ママがいない 2014年)
(ホワイトラボ、警視庁特別科学捜査班 2014年)
映画(脳男2013年)
などでいずれも子役ながら高い評価をうけていました。
小学4年生の時、桜田ひよりさんはより本格的に女優の道に進むため研音のオーディションに応募して移籍しました。
研音に移籍してからは年齢に合わせ役柄を変えていきなが出演作品も増えていきました。
主な出演作品は
ホットギミックガールミーツボーイ(2019年) 成田茜 役
男はつらいよ お帰り寅さん(2019年) 諏訪ユリ 役
映画おそ松さん(2022年)チビ太 役
未来へのかたち 高橋萌 役
バジーノイズ 潮 役
交換ウソ日記 黒田希美 役
ブルーピリオド 森まる 役
あたりのキッチン! (2023年) 辺清美 役
鬼ガール!あの子の子ども(2024年) 川上福 役
相続探偵(2025年) 三富令子 役
大きな玉ねぎの下で(2025年) 村越美優 役
などです
そして現在では主演作品も増えて誰もが知る女優になっています。
桜田ひよりさんの両親はどんな人?
ご両親については一般人なので、細かい情報は見つけることができませんでした。
だだ、千葉県から2012年頃に神奈川県横浜市に引っ越しているようなのでお父さんは転勤がある会社員なのかもしれませんね。
お母さんも一般の方ですが桜田ひよりさんがが事務所を移籍して、芸名の桜田ひより(子供時代は成田ひより)で活動して知名度が上がってきた頃、一時期桜田の苗字からお母さんが桜田淳子さんと勘違いされてしまった時期もあったようです。
桜田ひよりさんが女優になれたのはお母さんの応援とアドバイスがあったらと本人も語っています。
幼い頃からお母さんと一緒にドラマを観ていた桜田ひよりさん。
お母さんが楽しそうにドラマを観ている姿を見て、こんな風に見ている人を楽しませたいと思って演技に興味を持つようになったそうです。
子役の事務所に所属したひよりさんは明るく元気に子役のモデルとドラマでの演技など注目を集めます。
子役とモデルの仕事をしてがんばっていたひよりさんは年齢が上がるにつれ、もっと演技がうまくなりたいと思うようになっていきます。
ひよりさんの夢を応援していたお母さんは、演技を学ぶためにオーディションを受けることを勧めました。
応募書類も一緒に考えながら書いてくれたそうで、お母さんのサポートがなければ、ひよりさんのキャリアは始まっていなかったかもしれません。
頑張ったかいがあり、ひよりさんは小学校4年生の時に研音のオーディションに合格し、女優としての道を歩み始めました。
モデル活動もしていたようですが、女優になりたいという気持ちが強かったことから、演技の仕事ができる研音に応募したそうです。
桜田ひよりさんのお兄さんの現在は?
お兄さんは成田ゆうしさんでひよりさんと共に子役として活躍していました。
年齢はひよりさんと2つ違いで現在は24歳だと思われます。
子供の時は兄の影響で外で兄の友達とかけっこやボール遊びをしていたそうです。
年齢も反抗期も近かったからバチバチに喧嘩してようやく仲良くなったと言っているので今はひよりさんの良き理解者なのでしょうね。
なお現在ゆうしさんは芸能界を引退されているようで情報は見つかりませんでした。
まとめ

調べてみた結果
- ご両親は一般人で詳細は不明だが桜田ひよりさんを子供のころからしっかりサポートしている
- ひよりさんが女優になれたのはお母さんの応援とアドバイスがあったら
- お兄さんはひよりと共に子役時代は事務所に所属していたが現在は一般人
でした。
子役として芸能界に入った時からプロ意識があり、いつも努力を欠かさなかった桜田ひよりさん。
その結果が今につながっているのだと思います。
出演作品も続いており、映画では2025年2月7日公開の「大きなねぎの下で」や1月スタートの「相続探偵」など目にする機会も多くなると思います。
今年はもっと輝く桜田ひよりさんを見守っていきたいですね!
ご覧いただきありがとうございました。
これからもいろいろと発信していきますので応援よろしくお願いいたします!
コメント